IT起業を大学生にオススメする理由【リスクゼロ】
「起業してみようかな…?」と考えている大学生も多いと思います。
そんな学生の人には、IT業界で起業するのをオススメします。
こんにちは!シンヤです。アプリ開発をしています。
僕が、「IT業界での起業をオススメする」のは、IT起業ならリスクが限りなくゼロに近いからです。
この記事を読むと、IT業界で起業すべき理由がわかります。
IT起業は小資本ではじめられる

大学生に、IT業界をオススメする理由は、少ないお金で始めることができるからです。
なぜ少ないお金で始めることができるかというと、パソコンとスマホがあれば起業できてしまうからです。
パソコンさえあればたとえ6畳の部屋であったとしても起業することができてしまいます。
https://sideline-lab.com/from-now-on-ok-4-entrepreneurial-laws-that-can-be-done-with-one-computer/
アフィリエイト
アフィリエイトをするのに必要なものは、3つくらいです。
① サーバー代:月3000円くらい
② パソコン:Macbook Air 13インチ ¥134,800 (税別)
③ スマホ:iPhone7 ¥50,800 (税別)
SNSは無料で使えますし、特にお金は必要ありません。しかも、多くの学生が、パソコンとスマホをすでにもっていると思います。
アプリ開発
アプリ開発をするのに必要なものは、2つです。
① パソコン:Macbook Air 13インチ ¥134,800 (税別)
② スマホ:iPhone7 ¥50,800 (税別)
もし、プログラミングを勉強するために、スクールに通うのであれば、プラス10万円くらいかかります。
Youtube
Youtubeで起業する場合も、必要なものは2つです。
① パソコン:Macbook Air 13インチ ¥134,800 (税別)
② スマホ:iPhone7 ¥50,800 (税別)
「カメラなどの機材が必要なんじゃない?」と思うかもしれませんが、スマホだけで動画編集をしているYoutuberもいます。
時間はかかります
小資本できますが、結果を出すまでには、時間がかかります。
アフィリエイトだったら、売れる文章の書き方を勉強しないといけません。アプリ開発でも、プログラミングができないとダメです。Youtubeも動画編集のスキルが必要になってくるでしょう。
IT起業は在庫を抱えない

「大学生がIT業界で起業するべき」理由は、在庫をもたなくて良いからです。
さきほど説明した例の「アフィリエイト」「アプリ開発」「Youtube」でもわかる通り、モノを仕入れる必要がありません。
在庫を抱えると、在庫を保管する場所が必要になります。
さらに、売れ残った場合に、「安く売る」か「廃棄」しないといけません。
このような状況になると、利益をだすことができず、赤字になってしまいます。
ITは成長産業である

学生が起業しようとする時、IT業界をオススメする理由は、IT業界が成長産業だからです。
2019年の世界IT支出は約3兆8000億ドルに到達すると予測されています。これは、2018年より3.2%増加しています。クラウドやIoTの分野にお金が流れると言われています。
https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2019-01-28-gartner-says-global-it-spending-to-reach–3-8-trillio
2012年くらいから2019年まで、多くのIT企業が成功をしてきました。この流れは、今後も続くと思っています。
IT起業なら資産になる

学生が起業しようとする時、IT業界を選ぶべき理由は、資産になるからです。
資産になるというのは「あなたが働いてない間も、商品やサービスがお金を稼いでくれる」ということです。
インターネット上に商品があれば、お客さんはいつでもアクセスできます。
インターネット上に商品をおいておくことで、ほぼ放置して稼ぐことも可能です。
もし起業に失敗しても、ITのスキル(プログラミングやデザイン)は、一生モノのスキルになります。
関連記事:ネット上に資産を積み上げるための準備
IT起業なら不特定多数の人にアプローチできる

IT起業が優れている理由は、不特定多数の人に商品やサービスに売ることができるからです。
「インターネット上に資産を残すこと」ことで、あなたが働いていない間でも、
不特定多数の人があなたの商品やサービスを体験してお金を支払ってもらえます。
しかし、例えば、あなたが実店舗をかまえて服を販売するとします。
この場合、お店がオープンしている間しか商品は売れませんし、あなたが働くのをやめたら、お金は入ってきません。
まとめ
大学生がIT業界で起業すべき理由は、IT起業ならリスクが限りなくゼロに近いからです。
| ITで起業 | アパレルの実店舗 |
必要なお金 | 少 | 多 |
在庫 | なし | あり |
インターネット上にのこる | ○ | ✗ |
不特定多数の人に届けられる | ○ | ✗ |