フリーランスエンジニア

フリーランスとは?クライアントワーク型と不労所得型の2種類

「フリーランスって何?…」「フリーランスってなんか良さそう…」と考えている方も多いと思います。

今回は、フリーランスの種類についてご紹介したいと思います。

こんにちは!シンヤです。2019年でフリーランスになって3年くらいになります。

結論から言うと、フリーランスの仕事は、次の2つにわけることができます。

① クライアントワーク型
② 不労所得型

この記事を読み終えると、フリーランスの種類について知ることができます。

フリーランスとは

そもそもフリーランスって何?

フリーランスとは、会社に属さずに個人で商売をしている人です。

クライアントワーク型のフリーランス

クライアントワーク型って何?

プログラマーやデザイナーに多いのが、こちらのクライアントワーク型です。

クライアントワーク型とは、「お客さんとやりとりする仕事」になります。

例えば「ホームページを作って欲しいというお客さん」と「ホームページを作れるデザイナー」がいて、発生するお仕事です。

お客さんがいますから、成果を出せば、報酬としてお金がもらえます。

不労所得型のフリーランス

不労所得型ってなんだろう?

不労所得型とは、「資産をネット上に積み上げて稼ぐ仕事」になります。

例えば、ブロガーやYoutuberは、広告収入やアフィリエイトで稼いでいます。

彼らは、「役立つ情報の記事」や「面白い動画」をインターネット上にアップロードすることで、人を集めることで稼いでいます。

関連記事: 人が集まるところにビジネスが生まれる

不労所得型のフリーランスには、時給という概念がなくなります。

というのも、例えば1年前に書いた記事や動画が、お金を生み出してくれるからです。

クライアントワーク型と不労所得型の違い

フリーランスになりたいけど、どっちがいいのかな?

次の表をみてください。両方のタイプにメリット・デメリットがあります。


クライアントワーク型 不労所得型
納品 納品して完了する場合が多い 。 納品する必要がない。
契約 お客さんと契約する不要
資産になる 納品して終わり。手元に「お金を生む仕組み」が残らない。実績やスキルは、資産になります。 ブログ記事やYoutube動画をネット上に積み上げていくので「お金を生む仕組み」ができる。
収益に上限がある 自分の時間は、限られている。お客さんがいないと稼げない。だから、収益には上限がある。 上限なし。
商品 自分のスキルを売る ブログや動画が商品になる
すぐに稼げる スキルがあれば、すぐに稼ぐことができます。 ブログや動画をつくってから、効果がでるまで、時間がかかる。
結果の出やすさ勉強してプログラミングやデザインができるようになれば、稼げるようになります。半年間、毎日記事を書いて、月5万円くらいしか稼げないなんてことも….

不労所得型にシフトする戦法

クライアントワーク型のフリーランスとして活動してきて、お金がたまったら不労所得型にシフトするのがオススメです。

クライアントワークをしていると、スキルが上がってきます。

さらに、実績ができれば、毎月稼ぐことができる金額も上がってきます。

スキルアップ

→ 月収アップ

→ 週3日くらいでクライアントワークをする

→ 空いた週2日で不労所得型の仕事をする

上のように、徐々にシフトしていくと、リスクが少なくてオススメです。

まとめ

フリーランスには、2種類あります。

① クライアントワーク型
② 不労所得型

僕のブログでは、①のタイプのフリーランスに関する情報を発信しています。

合わせて読みたい記事